登山家 山本千代さんが、20年ぶりに、山旅展を開催する。登山家の山本さんは東京技術大学出身の美術家でもある。 「自然からの恩恵が100点ほどの絵になりました。おついでがありましたらお立ち寄りください」 2016年11月19日(土曜日)~11月25日(金曜日) 札幌市エルプラザ一階展示ホール PDF 表面 裏面 … [もっと読む...] about 山たび展 part2
自治=自分のまちのことは自分で決めて行動する
宮下ゆみこ候補はとても真っすぐな人、北海道に月形町という人口3,400人の町で、町議会議員を辞職して、町長選挙にかかんに挑戦した。選挙結果は、組織にまさる相手候補に、ボランティアと政策だけで戦ったが、惜しくも当選には至らなかった。 宮下候補の事務所を訪ねる機会があった。また、生の演説も視聴させていただいた。 事務所に集まる人々は、選挙など戦ったことがないと思われる、ボランティアの人々、女性が多い。 役場前の選挙演説を聞いていた。私の横で、遠巻きで聞いていた年配の女性、曰く 「いつも、頑張っているの、昔から見てたよ・・」と私に教えてくれた。 組織も、事務所の場所もおそらく資金も、大きく差があったと思われるが、宮下候補はたくさんの浮動票と、秘密票を集めたと思います。 4年後も挑戦してほしい・・・ 宮下 … [もっと読む...] about 自治=自分のまちのことは自分で決めて行動する
Arabian Party – アラビアンパーティー
札幌エルプラザで毎年、この時期に開催される「アラビアンパーティー」、食べ物、講演、音楽やダンスなどで、文化が異なるイスラムの人々と、触れ合うことが目的に開催されています。 ↓ 会場で配布されたリーフレット (A3、12頁折) ↓ 表 ↓裏 … [もっと読む...] about Arabian Party – アラビアンパーティー
連帯のエンブレム
医療支援を中心に、毎年パレスチナに支援隊を派遣して活動している、国内では数少ない民間団体です。少人数で活動しているため、大規模な活動や、多額の募金を届けることなどはできませんが、毎年、現地で活動する医師などを日本に招いて、少しでもパレスチナの現状を日本に届けることを目的に、報告活動などを行っています。 エンブレムは現地の病院や難民キャンプなどに設置して、いつでも日本にいる仲間が応援していることをアピールするのが目的です。圧迫の24時間は苦痛と無展望な世界ですが、少しでもパレスチナの人々をは励まそうとしています。エンブレムは日本らしい紙と色で複雑な模様を重ねて製作されています。 FaceBook … [もっと読む...] about 連帯のエンブレム
三輪主恭(声楽家・北海道二期会・ボイストレーナー)
「カラオケ」が世界言葉となり、マイクを使った歌のバリエーションやボイスパーカッションの技術が目覚ましく発達しています。しかし、あえてマイクを使わない声楽の世界はとても魅力的です。繊細な強弱、声の震え、流れてくる風のような言葉、それらを全体で受け止めるのがマイクを使わない声楽コンサートです。三輪主恭さんは自分の体の全てを楽器にして、優しく、強く、甘い音楽を聴かせてくれます。 三輪さんの歌に聞き入ることも幸せなことですが。自分が歌うのも、それにも増して贅沢なことです。Voice Studio MIWA … [もっと読む...] about 三輪主恭(声楽家・北海道二期会・ボイストレーナー)