Media Design Office Matsumoto.
  • Home
  • Samples
  • About_Us

DVD「ふきのとう文庫 歩みとねがい」

2025年11月27日

こんにちは。「ふきのとう文庫」です。
今日は、私たちの歩みとねがいをご紹介します。

創設者の小林静江は、1966年3月、東京都練馬区の自宅の一室を開放して子ども文庫を開きました。
家族とともに北海道江別市に移り住んだ小林は、ここでも子ども文庫を開きました。
しかし、1970年、脊椎カリエスで長年病床にあった妹・千恵子が他界したことから、子ども文庫を身障児専用に転用することを決意しました。
今に至る「ふきのとう文庫」の原型は、江別市の一軒の家から生まれたのです。

ふきのとう文庫は、国内でも数少ない私設の子ども図書館です。
その運営は、個人・団体からの賛助会費や寄付金により成り立っています。

どうか、私たちの活動をこれからも続けていけるよう、皆さまのお力をお貸しください。


連絡先: https://fukinotou-bunko.com/

〒060-0006 札幌市中央区北6条西12丁目8-3
公益財団法人 ふきのとう文庫

カテゴリー: DVD、CD

分類別サンプル

  • Home
  • ホームページ制作・管理
  • フライヤー
  • パンフ、小冊子
  • 書籍
  • DM、挨拶状
  • 色々な印刷物
  • プログラム
  • 動画
  • DVD、CD
  • その他

最近のサンプル

  • 動画:ふきのとう文庫の歩みとねがい」
  • DVD「ふきのとう文庫 歩みとねがい」
  • DVD「治安維持法施行100年」記念講演会
  • 「バトンタッチ」第九集
  • 万計山荘友の会30年記念誌
  • 続・原発・核ゴミマネーに依存しない地域づくりを考えてみませんか
  • ピースフェスタin白石
  • 原発・核ゴミマネーに依存しない地域づくりを考えてみませんか
  • 長沼一審判決50周年記念集会記録集
  • 「第14次パレスチナ医療・子ども支援活動」の記録
  • ブックレット:Long COVID 新型コロナ感染の後遺症について
  • Wine WEB Shop the SantoCappello
  • 「恐竜カムイサウルスを蘇らせた 穂別の人たち」 その歴史を辿り、顕彰する
  • フラメンコ教室
  • ブックレット:精神障害の労災認定基準・認定基準成立の経過と問題点、そして見直しの方向性

Copyright © 2025 · Media dDesign Office Matsumoto / mail:info@media-design.work