• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • サンプル
  • 連絡先
Media Design Office Matsumoto.

Media Design Office Matsumoto.

メディアデザイン事務所マツモト

見本分類

構成劇「エルムに寄せて」- 動画ストリーミング配信

2017年5月31日 by Matsumoto Kazutoshi

インターネットで動画の配信 2K(HD)ストリーミング配信、500円 https://vimeo.com/ondemand/111862 … [もっと読む...] about 構成劇「エルムに寄せて」- 動画ストリーミング配信

リーフ:平和の旅 ツアー (主催:平和と教育を考えるツアー連絡会)

2017年4月15日 by Matsumoto Kazutoshi

PDFを開く(右クリックでダウンロード)   平和と教育を考えるツアー連絡会の呼びかけ 「平和・国際友好について、深い関心をお持ちの団体・個人の皆さんへ!」「中国、台湾、韓国、オランダなど多くの人々が、日本に対する戦争加害責任の追及と謝罪、補償を求める裁判を起こしています。こうした状況の中で、平和教育の課題は、学校教育だけではなく、家族・社会などあらゆる場面で行わなければならない日本国民全体の課題となっています。」「 私たち平和ツアー連絡会の作る旅行は、この課題に応える活動の一環を担うとともに、商業主義に毒された観光・買い物に終始するツアーと違い、旅行の本当の楽しさを満喫できるものです。」   インターネットが普及し、モニターからいろいろな情報を得ることができる時代となりましたが、同時に、有害と思われる「偽の(真実)」もた … [もっと読む...] about リーフ:平和の旅 ツアー (主催:平和と教育を考えるツアー連絡会)

フライヤー:アンソニー・ヒユイット ピアノコンサート

2017年4月10日 by Matsumoto Kazutoshi

アンソニー・ヒユイット(Anthony … [もっと読む...] about フライヤー:アンソニー・ヒユイット ピアノコンサート

小冊子 – 戦前の日本と「宮澤・レーン冤罪事件」(北海道大学名誉教授 唐渡興宣 氏講演)

2017年4月5日 by Matsumoto Kazutoshi

内容 北大生 宮澤弘幸さんは、海軍入隊が決まっていたような立場の学生でありながら、1941年、なぜ、軍機秘密保護法によって検挙、投獄されなければならなかったのか、その、社会的背景、本質について分析した講義内容です。   仕様: A4版28ページ 発行日: 2017年3月25日 版価: 300円 発行者: 宮澤・レーン事件を考える会 / ビー・アンビシャス9条の会・北海道 お問い合わせ先: 090 1527 9009(奥井) 090 9087 1707(谷井)   冊子は2017年12月11日に行われた「1941年12月8日 北大生宮澤弘幸に何が起きたのか?-構成劇と講演のつどい-」における唐渡興宣講演「戦前の日本と『宮澤・レーン冤罪事件』」の講演録です。収録にあたっては、当日時間 … [もっと読む...] about 小冊子 – 戦前の日本と「宮澤・レーン冤罪事件」(北海道大学名誉教授 唐渡興宣 氏講演)

Excel プログラム(VBA)の修正

2017年3月11日 by Matsumoto Kazutoshi

昔、強力なスタッフが制作したエクセルプログラム、担当者がいなくなり、求めていた内容も少し変わってしまった。・・・・という問題   今のエクセルでも、動くように修正しました。   VBA(マイクロソフト社が提供するプログラム言語)は難しくはないけれども、「簡単に修正でいない」「できるなら、原型を維持して更新したい」・・・・という、小さいけれども、大きな問題の解決にご協力できました。 … [もっと読む...] about Excel プログラム(VBA)の修正

« 前のページ
次のページ »

最初のサイドバー

Footer

【メニュー】

  • HOME
  • ショップへ
  • 連絡先

【分類一覧】

  • 書籍
  • 小冊子
  • ニュースレター
  • パンフレット
  • ホームページ
  • ブログ
  • フライヤー
  • プログラム
  • イベント
  • データ作成
  • DVD
  • 撮影・収録
  • 動画サイト
  • 未分類

【最新】

  • 原発・核ゴミマネーに依存しない地域づくりを考えてみませんか
  • 長沼一審判決50周年記念集会記録集
  • 「第14次パレスチナ医療・子ども支援活動」の記録
  • ブックレット:Long COVID 新型コロナ感染の後遺症について
  • Wine WEB Shop the SantoCappello
  • 「恐竜カムイサウルスを蘇らせた 穂別の人たち」 その歴史を辿り、顕彰する
  • フラメンコ教室

Search

Copyright © 2025 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress