『北海道大学 ピースガイド』の発刊にあたって 2014年5月3日憲法記念日に、北海道大学のОB・ОG有志で立ち …
本
平和と人権に尽くして -「山本玉樹 人と情熱」
書籍 A5×280頁 発行者 「山本玉樹 人権と情熱」制作委員会 【序文より(抜粋)】 私たちの敬愛する山本玉 …
朝鮮人強制連行ノ記録:復刻版
この本は1972年北海道在日朝鮮人の人権を守る会が出版したものを復刻したものです。裁判を支援する運動の中で、戦 …
小冊子 – 戦前の日本と「宮澤・レーン冤罪事件」(北海道大学名誉教授 唐渡興宣 氏講演)
内容 北大生 宮澤弘幸さんは、海軍入隊が決まっていたような立場の学生でありながら、1941年、なぜ、軍機秘密保 …
パレスチナ医療支援活動報告書 2016
パレスチナで何が起きているか? 札幌の医師、猫塚義夫(整形外科医)さんが団長を務める北海道パレスチナ医療奉仕団 …
何度も読んでほしい本は「新書判」で
本にはいろいろな規格があります。 その中でも、「いつも手に取って、何度も読んでほしい本」にふさわしい規格は「新 …
自費出版:北海道余市町の戦争体験記本
連続テレビ小説「マッサン」で人気を集めたニッカウヰスキーの町、余市町。 この、自然一杯の小さな町にも、戦争体験 …
雲上の時をつなぐ – 空沼岳万計山荘友の会編
「岩角に爪先をかけ身を上ぐること重ねて来て「今日の夕映え」 登山家であり、画家であり、詩人であり、歌人でもある …
あなたは登山が好きですか?
ご承知のように、最近は中高年も自由に登山を楽しむ時代になりました。厳しい冬山であっても、50代どころか60代、 …
戦争体験を次の世代につなげる「バトンタッチ」
私たちの街には、戦争を経験した人々が健在です /北広島市という6万人が住む、北海道でも決して大きくない街で、戦 …