2021年5月22日(土)15時30分~17時 参加費無料 講演テーマ:「コロナ禍でのメンタルヘルス対応」 講師:田村 修 医師(精神科医師・勤医協中央病院勤務) 内容文:新型コロナ感染症は私たちの暮らしと仕事に大きな影響を及ぼし、いまだに先が見えません。こころも体も不調におちいる人が増えている中、自分自身と家族、働く仲間のメンタルヘルス問題について精神科医師の助言を聞いてみませんか? 申し込みサイトはこちら … [もっと読む...] about メンタルヘルス・オンライン講座
ホームページ
有限会社 相川建設(一級建築士事務所)
家族みんなが安心して暮らせる家つくりをしています 家族の健康を一番に考えた家族が笑顔で暮らせる家づくり自然素材で作るワンランク上の家肌に触れる内装はすべて自然素材を使用しています厳選した自然素材でこだわりの家を造ります安心のアフターサービス優れた耐久性、耐震性安心の地震保障サービス WordPressによるホームページ … [もっと読む...] about 有限会社 相川建設(一級建築士事務所)
化石の里ほべつを応援する会
穂別で発掘された恐竜化石:カムイサウルス・ジャポニクスを「むかわ竜」として報道するのを止めるよう求めます http://kyouryu-hobetsu.net/1/ 北海道むかわ町穂別で発掘された恐竜化石の学名が「カムイサウルス・ジャポニクス」と決まりました。私達は、下記の4つの理由から、学名が決まったことを機会に、マスコミの方々が「カムイサウルス・ジャポニクス」の通称を「むかわ竜」として報道するのを止めるよう求めます。 第1の理由 「カムイサウルス」の発掘地が穂別地区であることを知らせることが益々重要になっています。第2の理由 むかわ竜の通称は、恐竜化石と古生物界の関係、北海道・地球の歴史と恐竜化石の関係に誤解を与える通称です。第3の理由 むかわ竜の通称は、行政が不正常なやり方で発表し、広げたもので、化石文化の汚点になっています。第 … [もっと読む...] about 化石の里ほべつを応援する会
微酸性電解水のネットショップ
微酸性電解水のネットショップ 株式会社ダイテック 販売サイト https://www.s-daitec.net/?post_type=product セフティPLUS とは? PLUS ➊ 安心・安全、環境にやさしい! 除菌効果は高いものの、水と同じように安心して使えます。※万一、飲んでも危険ではありませんが、飲料水ではありません。ご注意ください。 PLUS ➋ 肌にやさしい! 生成の段階で有効塩素濃度は10~30ppmと低く、pHが5~6.5の微酸性ですので、肌にやさしく、原液そのまま使っても手荒れの心配はなく、手洗い後の除菌などに使えます。 PLUS ➌ 空間除菌 加湿器で噴霧することで、ウイルス対策としてお使いいただけます。噴霧でお使いの際は、原液を3倍に薄めて使用しても除菌効果は十分得られます。注) … [もっと読む...] about 微酸性電解水のネットショップ
おしゃれな音楽とお酒の店
個人商店清水商店 札幌市北区あいの里に おしゃれな音楽とお酒の店オープン http://shimizu.casa/ … [もっと読む...] about おしゃれな音楽とお酒の店
古賀みらい塾
北海道人が北海道の活性化について勉強する会 古賀茂明氏(元内閣審議官・経済産業省官僚)を塾長として、学びあいます。 http://koga-mirai.com/w/ 塾生大募集 広大な北海道は資源に恵まれ、日本の食料の生産基地として重要な役割を果たし、また、多くの観光客が訪れる日本有数の観光地でもあります。その一方で、少子高齢化、過疎化、北海道外への労働力人口の流出など深刻な問題を多く抱えており、北海道の優位性を十分に活かしきれていないというのが現状です。そういった北海道の現状を日本全体から、さらに世界地図から俯瞰し、北海道が抱える課題を学ぶとともに、北海道のあるべき未来の姿について学び合うために、「フォーラム4北海道・古賀みらい塾」を設立することにしました。 … [もっと読む...] about 古賀みらい塾
はとぽっぽ保育園
地域の人たちとつながる保育園 私たちは赤ちゃんからお年寄りまですべての人が、保育園を通じて関わっていける保育園づくりを目指します。 子どもたちの「生き生き」をたくさんの写真で・・ http://kousei.poppo.me/ http://moere.poppo.me/ … [もっと読む...] about はとぽっぽ保育園
株式会社オフィスBee
http://officebee.work/ 企業の海外進出支援:商品及び技術の輸出に関するコンサルティング インバウンド支援:海外からの観光客の誘致及び受入に関するコンサルティング、海外からの観光客向け体験旅行商品の開発および販売 外国人人材の雇用支援:外国人人材の雇用に関するコンサルティング、外国人人材の受入指導及び研修に関するコンサルティング 人材育成支援:グローバル人材の育成に関するコンサルティング 翻訳業務:中国語、英語の翻訳業務 外国語:中国語コミュニケーション講座 社 名 株式会社オフィスBee(オフィス・ビー) … [もっと読む...] about 株式会社オフィスBee
北海道の鉄道の再生と地域の発展をめざす全道連絡会
北海道鉄路の再生を考える いま北海道の鉄道が岐路に立っています。 JR北海道は約半分の鉄路の存続が難しいと発表しました。このままでは北海道の鉄路の約半分が廃線になりそうです。 鉄路はこのままなくなってしまってもよいものなのでしょうか? 北海道の鉄路は道民の財産です。わたしたち、みずから北海道の鉄道のあり方を再検討し、存続に向けて行動すべきはないでしょうか? ネット署名 http://revive-railway.net/ 署名用紙(データ制作) パンフレット(データ制作) A5 12頁 カラー パンフレットは事務局で購入できます。 《発行》 北海道の鉄道の再生と地域の発展をめざす全道連絡会 〒060-0061 札幌市中央区南1条西5丁目 愛生舘ビル5F さっぽろ自由学校「遊」気付 … [もっと読む...] about 北海道の鉄道の再生と地域の発展をめざす全道連絡会
北海道の未来を拓く会
ホームページ:http://hokkaido-mirai.net/v2/ イベント:北海道の未来を拓くシンポジウム … [もっと読む...] about 北海道の未来を拓く会