Media Design Office Matsumoto.
  • Home
  • Samples
  • Contacts

DVD製作:北大生宮澤弘幸に何が起きたのか? ―構成劇&講演のつどいー 2016年12月11日

2017年2月10日

宮澤弘幸は1919(大正8)年、今の東京の代々木近くで、父雄也、母とくの間に生まれました。その後、弟晃、妹美江子が誕生し、弘幸は五人家族の長男として多感な幼少期を過ごしました。
1937(昭和12)年、北大予科工類に入学。そこで彼は外国人教官と学生たちの私的な集まりである「ソシエテ・デュ・クール(心の会)」に参加し、さらに米国人教官レーン夫妻一家と家族ぐるみの交流を行います。
その後、1941(昭和16)年12月8日、軍機保護法違反の罪で逮捕され、網走などに収監されました。
1945(昭和20)年、敗戦後に解放されましたが、1947(昭和22)年2月22日、27歳の若さで短い生涯を終えました。
宮澤弘幸とはどのような青年だったのか、彼は何故検挙されたのか、過酷な運命にどう立ち向かったのか、残された史料をもとに作り上げた構成劇がこの「エルムに寄せて」です。

DVD 及び冊子を販売予定です。

 


DVDと冊子の販売開始 2017年4月

カテゴリー: DVD、CD

分類別サンプル

  • ホームページ制作・管理
  • 印刷物
    • フライヤー
    • パンフ、小冊子
    • 書籍
    • DM、挨拶状
    • 色々な印刷物
  • プログラム
  • 動画
  • DVD、CD
  • その他

最近のサンプル

  • 「バトンタッチ」第九集
  • 万計山荘友の会30年記念誌
  • 続・原発・核ゴミマネーに依存しない地域づくりを考えてみませんか
  • ピースフェスタin白石
  • 原発・核ゴミマネーに依存しない地域づくりを考えてみませんか
  • 長沼一審判決50周年記念集会記録集
  • 「第14次パレスチナ医療・子ども支援活動」の記録
  • ブックレット:Long COVID 新型コロナ感染の後遺症について
  • Wine WEB Shop the SantoCappello
  • 「恐竜カムイサウルスを蘇らせた 穂別の人たち」 その歴史を辿り、顕彰する
  • フラメンコ教室
  • ブックレット:精神障害の労災認定基準・認定基準成立の経過と問題点、そして見直しの方向性
  • 介護・医療の働き方を変えつつある「ノーリフトケア」が目指すもの
  • ゴルフクラブスカイリゾート
  • 有限会社 相川建設(一級建築士事務所)

Copyright © 2025 · Media dDesign Office Matsumoto / mail:info@media-design.work