↓ ポスターをクリックするとPDFが開きます。 第8回パレスチナ医療支援活動報告会(期間;2016年11月3日~23日/ガザ・ヨルダン川西岸) 開催日時: 2017年2月18日18:30~ 場所: 札幌エルプラザ 4階大研修室 参加費:500円(資料代) 主催: 北海道パレスチナ医療奉仕団 協賛:医療9条の会・北海道 後援:高崎法律事務所9条の会 / 札幌市 / 札幌市教育委員会 … [もっと読む...]
パレスチナ医療支援活動報告書 2016
パレスチナで何が起きているか? 札幌の医師、猫塚義夫(整形外科医)さんが団長を務める北海道パレスチナ医療奉仕団。パレスチナへ医療支援活動団を毎年派遣しています。 この報告書は、2015年11月、2016年4月の活動を伝えています。 日本でパレスチナの現状を知るには、ニュースやSNSなどからの情報です。報告書の内容はパレスチナの今を知るうえで、とても貴重な内容となっています。 お求めの方は、公式サイトなどから、お問い合わせください。(冊子は無料です) 活動を報じる北海道新聞 公式サイト ホームページ : http://www.hms4p.com/ FaceBook : https://www.facebook.com/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%83%91%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%8A%E5%8C%BB%E7%99%82%E5%A5%89%E4%BB%95%E5%9B%A3-467637286600240/ … [もっと読む...]
何度も読んでほしい本は「新書判」で
本にはいろいろな規格があります。 その中でも、「いつも手に取って、何度も読んでほしい本」にふさわしい規格は「新書判」です。 この本は「人間とは何なのか?」「なぜ人間は存在するのか?」という、哲学的命題をテーマとした教本です。 依頼主様からは「カバンに忍ばせて、いつでも読める本」「『仲間でお金を出し合ってつくるので』、数十部だけあればいい」というご要望に基づき、ご提案したのが「新書判」です。--(103mm × 176mm 縦組み) 「とても、持ちやすく、読みやすい」「価格もリーズナブル」との評価をいただきました。 … [もっと読む...]
自費出版:北海道余市町の戦争体験記本
連続テレビ小説「マッサン」で人気を集めたニッカウヰスキーの町、余市町。 この、自然一杯の小さな町にも、戦争体験者は多い。 『戦後70年。20歳で「召集」されるのだから、戦争体験者は90歳以上になって』いる「そういう、人たちのお話をまとめるのは、到底無理では?」という、意見もあったそうですが、身近にも沢山の体験記録があることを知ってほしかった、読んでほしかったのだという熱意が初版本の発行を実現することができました。 「みんなで死のうよ」と訴えた7歳の女の子・・・。 父、但馬兵長が赤道直下のニューギニアで亡くなった。 元郵政大臣の箕輪登さんのメッセージ。 など、町の人たちに、「是非、読んでもらいたい」内容になっています。 発行:余市九条の会/A5版118頁、500円 表紙絵: … [もっと読む...]
まなざしの行方 – 写真展
夕張市在住、細川光さんの写真展 ■YUNI-FACTORY YUNI-CAFE(ユニカフェ) 夕張郡由仁町本町266 平日のみ 10:00〜16:00 9月13日(火)〜10月17日(月)まで ■カメラの川田 Gallery … [もっと読む...]