• Skip to main content
  • Skip to footer
  • ホーム
  • 見本
    • 本
    • パンフレット
    • フライヤー
    • ニュースレター
    • ホームページ
    • DVD
    • 撮影・収録
    • 動画サイト
    • イベント
    • DM
    • その他
  • ショップへ
  • 連絡先
Media Design Office Matsumoto.

Media Design Office Matsumoto.

メディアデザイン事務所マツモト

北海道の未来を拓く会

2017年11月7日 by Matsumoto Kazutoshi

ホームページ:http://hokkaido-mirai.net/v2/

 

イベント:北海道の未来を拓くシンポジウム ~未来のエネルギーをともに考える~

http://hokkaido-mirai.net/v2/?cat=11

会の目的について…

(1)北海道の発展に貢献する活動を行う。
経済的な発展のみならず、心が豊かになる北海道社会の実現を目指す活動に取り組みます。

(2)北海道が抱える社会的な課題を含めた、様々な諸問題の改善を目指す活動、提言を行う。
新聞やテレビ、雑誌で報道される様な大きな問題ばかりでは無く、地域にある様々な問題を共有し、改善する為の提言をしたり、
積極的な行動を共に行う事を考えています。

(3)環境問題に取組み、食の安心・安全を目指すと共に、会員の健康増進を図る活動を行う。
一次産業大国である北海道は、食の安心・安全の面においても、国内のリーダーになろうと考えています。
北海道は泊原子力発電所(泊村)を抱え、事故が起れば一次産業や観光は壊滅します。
再稼働問題に単に反対するのでは無く、代替えとなるエネルギーをどうするのか、これからの北海道のエネルギーの在り方につ
いて、学びながら将来のエネルギー(ロードマップ)について提言をしたいと考えてます。
また、我々人間の最も基本となるのは健康です。健康である為に学ぶ事も重要と考えています。

(4)会員相互の親睦を図るとともに、文化的な活動を行う。
会員相互に様々な趣味を通じて、定期的な親睦を図る事を行います。
2018年は北海道開基150周年となる事から、文化的な事業も視野に入れ、活動を行う考えでいます。

 

 

Filed Under: ホームページ, 撮影・収録

Footer

【メニュー】

  • HOME
  • ショップへ
  • 連絡先

【分類一覧】

  • 書籍
  • 小冊子
  • ニュースレター
  • パンフレット
  • ホームページ
  • ブログ
  • フライヤー
  • プログラム
  • イベント
  • データ作成
  • DVD
  • 撮影・収録
  • 動画サイト
  • 未分類

【最新】

  • ブックレット:精神障害の労災認定基準・認定基準成立の経過と問題点、そして見直しの方向性
  • 介護・医療の働き方を変えつつある「ノーリフトケア」が目指すもの
  • ゴルフクラブスカイリゾート
  • メンタルヘルス・オンライン講座
  • 有限会社 相川建設(一級建築士事務所)
  • ニュースレター46号
  • 北大1969

Search

Copyright © 2023 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress