登山家 山本千代さんが、20年ぶりに、山旅展を開催する。登山家の山本さんは東京技術大学出身の美術家でもある。「自然からの恩恵が100点ほどの絵になりました。おついでがありましたらお立ち寄りください」 2016年11月19日(土曜日)~11月25日(金曜日) 札幌市エルプラザ一階展示ホール PDF 表面 裏面 … [もっと読む...]
自治=自分のまちのことは自分で決めて行動する
宮下ゆみこ候補はとても真っすぐな人、北海道に月形町という人口3,400人の町で、町議会議員を辞職して、町長選挙にかかんに挑戦した。選挙結果は、組織にまさる相手候補に、ボランティアと政策だけで戦ったが、惜しくも当選には至らなかった。 宮下候補の事務所を訪ねる機会があった。また、生の演説も視聴させていただいた。 事務所に集まる人々は、選挙など戦ったことがないと思われる、ボランティアの人々、女性が多い。 役場前の選挙演説を聞いていた。私の横で、遠巻きで聞いていた年配の女性、曰く 「いつも、頑張っているの、昔から見てたよ・・」と私に教えてくれた。 組織も、事務所の場所もおそらく資金も、大きく差があったと思われるが、宮下候補はたくさんの浮動票と、秘密票を集めたと思います。 4年後も挑戦してほしい・・・ 宮下さんのイメージ(選挙後の投稿から) 特に今回の選挙で私は、今の私がイメージする「自治=自分のまちのことは自分で決めて行動する」を柱にした選挙を展開しました。「具体的政策提示」「実現可能性を追求した公約」「街頭演説」「町外からの応援」「 … [もっと読む...]
Arabian Party – アラビアンパーティー
札幌エルプラザで毎年、この時期に開催される「アラビアンパーティー」、食べ物、講演、音楽やダンスなどで、文化が異なるイスラムの人々と、触れ合うことが目的に開催されています。 ↓ 会場で配布されたリーフレット (A3、12頁折) ↓ 表 ↓裏 … [もっと読む...]
NPO法人北海道地域・自治体問題研究所
北海道は地域経済や地方の自治で数々の問題を抱えています。そこで生活する人々にとって、どのような地域を作っていくのかとても重要です。 NPO法人北海道地域・自治体問題研究所では、大学の研究者、公務員、中小企業経営者、医療従事者、労働組合関係者などの専門家のみなさんが、近い将来だけでなく、遠い将来も含めた地域と自治体の政策やあり方などを研究・発表・討論しています。 / 「地域・自治体と議員の役割」「日本創生会議『地方消滅・第5章』〜北海道と札幌都市圏との関係」「札幌都市圏と北海道経済」「札幌市の医療と介護」など http://dojichiken.blogspot.jp/ ニュースレター … [もっと読む...]
雲上の時をつなぐ – 空沼岳万計山荘友の会編
「岩角に爪先をかけ身を上ぐること重ねて来て「今日の夕映え」 登山家であり、画家であり、詩人であり、歌人でもある今村朋信氏(札幌市清田区)の作品です。 今村さんが愛する山小屋に「空沼岳万計山荘」があります。この山荘は国の建物ですが、20年前に崩壊の危機にありました。札幌近郊の登山愛好者が立ち上がり、森林管理署の協力のもと、募金を集め、手弁当で修理し、清掃し、交代で小屋番をして、今日まで運営してきました。「よくも20年続いたものだ・・・」との思いを込めて、記念誌が製作されました。 本の中では、いかにこの山荘が愛され、大切にされてきたのか、どれほど多くの市民の協力で運営されてきたのかがわかる研究と感動の物語本となっています。 本は無料で札幌の山の店などで配布されています。冊数に限りがあります。お早めに! 空沼岳万計山荘友の会編 2015年11月発行 表紙絵: 小笠原実好(おがさわらじつよし) 苫小牧在住・アーティスト … [もっと読む...]